保育士って実際はどんな仕事なのか。
経験者に聞くのが一番だと思うので、保育士歴12年のさやさん(@hoikusi_ouen)にインタビューしていきたいと思います。
BZOOくん
さやさん
快くOKしてくださいました。
保育士ってどんな仕事?
BZOOくん
保育士とは簡単に説明すると、どんな職業ですか?
お子さんの【最善の利益】を考えて仕事をしています。
さやさん
BZOOくん
想像より遥かに深いお仕事ですね。
一見、お子さんと遊んでいるような場面でも、怪我や事故の無いよう配慮したり、成長や発達を見たりしています。
日々【ねらい】を持ち、仕事に取り組んでいます!
さやさん
BZOOくん
例えば…
『見たり、触れたりしながら、落ち葉、木の実など秋の自然に興味を持つ』
『保育士や友だちと一緒に体を動かすことを楽しむ』
と言うような感じで書きます!
保育を通じて育みたい資質・能力を子どもの活動視点で書くものです。
さやさん
BZOOくん
なんとなく分かりました(多分)
となると、やはり子どもを第一に考えているのですか?
さやさん
BZOOくん
どんな人に向いているのか
BZOOくん
・人の気持ちに寄り添える人
・子どもを1人の人として見れる人
だと思います(^ν^)
子どもと言っても尊厳は大人と同じです。
【子どもだから】と言う理由で軽んじてはいけません。
さやさん
BZOOくん
質問が『どんな人に向いていますか?』という内容でしたので、素敵だな〜と思う人を挙げてみました。
さやさん
BZOOくん
やりがい・辛いこと
BZOOくん
昨日まで出来なくて頑張っていた事が、出来るようになった瞬間の目の輝きを見れるのは大変やり甲斐に繋がっています。
人が成長していく過程に、携われることに感謝しています。
さやさん
BZOOくん
成長していくお子さんの目の輝きを見たり、チャレンジする姿を側で応援したりする事は、保育士として働いている人は必ず体験出来るかと思います!
さやさん
BZOOくん
環境が整っていない時の保育は辛いです。
子どもに合わせた保育が出来ないので。
さやさん
BZOOくん
ここでいう環境とは
①物的環境
(園庭が無い・保育室の環境・玩具の不足など)
②人的環境
(人手不足・専門性の欠如)
③時間環境
(時間の余裕が無い)
のことを指します。
年収について
BZOOくん
さやさん
BZOOくん
私、個人の話ですれば、今まで平均的にはそれくらいいただいています。
さやさん
BZOOくん
国家資格なのに、他の仕事に比べて給与が少ない現状がありますので。
勿論、勤続年数が平均より短いので自動的に低い数字になってると思います。
また、勤務時間内に全ての仕事が終わっていればOKですが、勤務時間はお子さんと常に一緒にいるので、書類や準備などは時間外に行う事も多いです。
さやさん
BZOOくん
出会いはあるのか
BZOOくん
保育士は女性が多いイメージですが、ぶっちゃけ出会いはあるのですか?
無いです!!
職場と家の往復ではまず無理です( ;∀;)
ただ、私は職場恋愛しましたが…(小声)
さやさん
BZOOくん
0では無いですが、自分から何かコミュニティに参加する事が可能性を広げると思います。
さやさん
BZOOくん
さやさん
保育士あるある
BZOOくん
・プライベートで動物園や水族館に行くと、クラスの子たちが見た時の反応を想像してしまう。
・ハサミの使い方が上手くなる!
とかでしょうか〜!!
さやさん
BZOOくん
あと、年齢不詳が多いです!
さやさん
BZOOくん
子どもと一緒に過ごしているからか、体操したり、走ったりなど体も動かしますし、フレッシュなオーラをあやかってます!(笑)
さやさん
BZOOくん
面白いあるあるをありがとうございました!
保育士を目指す人へ
BZOOくん
保護者の方ともコミュニュケーションをしっかりとれば、とても良い関係を作れますよ(^ν^)
【初心】と【謙虚な気持ち】を大切にし、私も頑張っていきます。
大変な事ばかりがピックアップされがちですが
これから、皆さんのキラキラしたパワーで明るい保育の話題で盛り上げていきましょう!!
さやさん
BZOOくん
色々と教えていただき、ありがとうございました!
そんなさやさんですが「保育士お茶会」というお茶会を運営しておられます。
皆さんに実際にお会いして保育の事を話す会なんです(^^)
人に会えば、違う考え・価値観に触れられて視野が広がります。
様々な園やルールがある事を知って頂けると嬉しいです!
詳しくはツイッターにて発信中です。
さやさん
また、「さやの保育士ティータイム♪」というブログも書いておられます。
日頃、思っている事を綴っています(^o^)
更新頻度は低いですが、地道に保育の事を発信していきたいと思います!
さやさん
BZOOくん
僕も一度読んでみようと思います!
保育士さんと接する機会なんてあまり無いので、昔に戻ったみたいで、なんだか懐かしかったです(笑)
さやさん、貴重なお話をありがとうございました!!