「酸素カプセルの人」としてツイッターで話題のかむろこうたさん。
プロフィールには「起業家なのに起業家っぽくない21歳」とあります。
そんな彼に、「民泊事業」のことや「酸素カプセル」のことについてお聞きしました!
BZOOくん
インタビューさせていただけないでしょうか?
良いですよ〜。
かむろこうたさん
酸素カプセルしろ
BZOOくん
かむろさんが毎朝「酸素カプセル」に入るようになったきっかけは何ですか?
オフィスに酸素カプセルを置くようになったことです。
サーフィンをしている父親が、疲れを取るために置きました。
かむろこうたさん
BZOOくん
「朝」にこだわっているのはなぜですか?
仕事をしている時間が朝だからです。起きてすぐに酸素カプセルに入りますね。
かむろこうたさん
BZOOくん
お仕事をされるのは6時~9時ということですが、そもそもお仕事を朝にされるのはなぜですか?
集中できるからですね〜。まあ、人と会ったりミーティングするときは昼とか夕方ですけどね。
かむろこうたさん
酸素カプセルの効果は、ツイッターのハッシュタグ「#酸素カプセルしろ」を覗いてみてください。
こだわって成功させた民泊事業
BZOOくん
かむろさんの民泊事業は、どのような経歴がありますか?
16〜18歳のときに個人事業として民泊を運営し、18歳で法人化して民泊清掃代行事業をスタートしました。民泊の運営は、法人化してから1年くらいで撤退しました。
かむろこうたさん
BZOOくん
16歳で民泊事業を開始されたとき、かむろさんはどのようなことを考えていたんでしょうか?
彼女のことしか考えてなかったですね(笑)
かむろこうたさん
BZOOくん
そうだったんですか!(笑)
そのとき、学校には通っておられましたか?
16歳までは私立高校の野球部で寮生活をしていましたが、民泊事業を始めた時には通信制に転校していました。
野球少年でしたが、怪我をした瞬間に「もう辞める」ってすぐ決めました。
かむろこうたさん
BZOOくん
民泊事業を始めると決めてから通信制に転校されたんですか?
いえ、通信制に転校してからアルバイトで資金を調達して、それから民泊事業を始めました。
かむろこうたさん
BZOOくん
民泊や経営に関しての知識はありましたか?
無知!(笑)
かむろこうたさん
BZOOくん
おっと!なぜ民泊事業を始めようと思ったんですか?
父親の持ち物件が余っていて、その時に父親から「民泊というのがある」と教えてもらって、すぐ調べたら東京や大阪では流行り始めていたけど、名古屋ではほぼなかったんですよね。
「今やったら勝てるな」と思ったので始めました。
かむろこうたさん
BZOOくん
実際に営業するにあたって、許可などは必要なかったですか?
当時は民泊の法律がなく、旅館業に触れるか触れないかのグレーな状態でした。
ぼくのところは保健所で許可をもらっていましたが、民泊新法が施工してからは消防法などで引っかかって撤退しました。
かむろこうたさん
BZOOくん
お客さんを集めるためにやったことはありますか?
「airbnb」というプラットフォームに物件を掲載するだけなので、特にありませんね。
名古屋で1番になるためにやったことは、たくさんあります。
かむろこうたさん
BZOOくん
どのようなことですか?
彼女とデートがてら施設のチラシを集めて、民泊の全部屋に置きました。
あともう1つ、ワンフロアで最大14部屋を稼働させていましたが、部屋の内装を全て変えていました。同じ人が2回来たときは、飽きさせないように必ず違う部屋に宿泊させて、リピーターを獲得しました。
かむろこうたさん
BZOOくん
すごいこだわりですね…。
「施設のチラシ」というのは、どのような施設のチラシですか?
名古屋なので、東山動物園・名古屋港水族館・名古屋城などの観光地や、ひつまぶしの蓬莱軒などです。
チラシがないところは、「airbnb」に掲載するページに店名とHPを貼り付けていました。
かむろこうたさん
BZOOくん
内装工事などもあったかと思いますが、民泊事業を始めるまでに合計いくらかかりましたか?
父親の持ち物件で、内装屋などもやっていたので、初期費用ほぼかかってないんですよ。
なので、「環境が良いからできたんだよな」って言われてしまう始末です(笑)
かむろこうたさん
BZOOくん
確かに環境は整っていますが、いきなり月収120万円も稼げたのは、やっぱりそのような工夫あったからだと思います。
今、民泊はどんな風に利用されているんですか?
民泊新法がどこかのタイミングで規制緩和されるかもしれないので、今はワンフロアオフィスとして使っています。
かむろこうたさん
現在は清掃代行とツイッター
BZOOくん
現在はどのような活動をされているんですか?
現在は、民泊の清掃代行が本業です。そして、ツイッターで交流を楽しむ活動をしています。
かむろこうたさん
BZOOくん
清掃代行というのは、どのようなことをされているんですか?
ほかの民泊オーナーの物件に入って、代わりに清掃をします。最初の1.2年は名古屋で150件、関東で50件ほど、スタッフは今までのを合計すると100名以上の規模で回していました。
そこから今は名古屋のみに絞って、スタッフも数人に絞り、少ない件数を回しています。今はなるべく人を雇わないようにしています。
かむろこうたさん
BZOOくん
なるべく人を雇わないようにしているのには、どのような理由があるんですか?
ただ単に大変だから(笑)
かむろこうたさん
BZOOくん
なるほど…(笑)
ツイッター関連の収益はありますか?
noteですね。
かむろこうたさん
BZOOくん
有料noteの売上をお聞ききすることはできますか?
100円noteで、8万円くらいです。今は980円に値上げして、20部くらい売れています。
かむろこうたさん
BZOOくん
合計すると10万円くらい売り上げているんですね!
半径5mの人を幸せにする
BZOOくん
「半径5mの人を幸せにする」というフレーズには、どのような想いが込められているんですか?
自分のライフスタイルを見つめ直したとき、どんな時も彼女がいたんですよ。起業家として、稼ぐのは当然なのですが、「稼ぐより大事なのは彼女との時間だな」って思いました。
そこで、優先順位を考えると、「彼女→K2メンバー→その他の身近な人→自分」だったんです。この半径5メートルの人たちが幸せになれば、ぼくは勝手に幸せになれるんですよね。
かむろこうたさん
企業×個人で「これから」を仕掛けるためのチーム。オンラインサロンでもあり、オフラインサロンでもある次世代型のサービス。中で事業を作ることができ、イベントを立ち上げることもできる。
BZOOくん
そんな経験と想いが込められていたんですね…。
ツイッターでも、「ぼくをフォローしてくれた瞬間、半径5メートルに入ったのと同じ」と伝えたいです。フォロワー数が増えてもフォロワーさんたちとは近い存在でいたいです。
かむろこうたさん
かむろさんは、質問をしてから答えが返ってくるまでがとても早かったです。
いわゆる「即レス」でした。
彼は、これからも半径5mの人を幸せにしていくことでしょう。
その活躍に注目しながら、我々も見習っていきましょう。