「大学を辞めます」という宣言が賛否両論を巻き起こし、炎上。
一気に注目された彼女は、フリーランスとしての素晴らしいスタートを遂げました。
「ストレスで過眠してしまう」という体質までも武器に変え、自分の力で稼いでいます…。
BZOOくん
インタビューさせていただけないでしょうか?
大丈夫ですよ〜。ブズーさんは信用してますので何でもお話しします。
はるねるさん
BZOOくん
明日インタビューを始めさせていただきますね。
起きるの遅いと思いますがよろしくお願いします(笑)
はるねるさん
BZOOくん
さすがです(笑)
今の大学には「行きたい理由」がなかった
BZOOくん
大学について、「休学」などではなく「辞める」という決断に至ったのはなぜですか?
私は、もともと大学を辞めたかったんです。
だから休学しても戻らない自信があったし、その時間もお金も無駄だなと思って、辞めることを決意しました!
休学している期間もお金を払わなければならないのでね。
はるねるさん
BZOOくん
そもそも、なぜ大学を辞めたかったんですか?
大学に進学する前から「行きたい理由」が無かったんです。
大学に行く意味は分からなかったし、行きたいとは思わなかったけど、「就職に必要だし、みんな行ってるから行くものだ」と思い込んでいたんです。
それで無理やり通っていたので、行きたくなくなって当前なのかなと思っています!
はるねるさん
BZOOくん
「東京大学を目指す」というような宣言もありましたが、「大学」自体には価値があるとお考えですか?
そうですね!「今の大学ではなかった」という判断です。今の大学は本当に「なんとなく」で決めてしまったので反省しています。
東京大学を受験するというのは、「子供のころからの夢」という明確な理由があります。
うまく説明できないのですが、惹きつけられる魅力があるんですよね。「月に行きたい!」のような、漠然とした夢の1つです。
はるねるさん
BZOOくん
かなり時間を勉強に費やす必要があるかと思いますが、東京大学は本当に目指すんですか?
今はいったん勉強をお休みしています。
もう少し金銭的にも身体的にも余裕ができてから、コツコツと勉強していこうと思っています。
勉強は好きなので、「本気で、気長に目指していこう」という感じです。というと「なめるな」と言われそうですが…。
はるねるさん
BZOOくん
「なめるな」と言われても合格してやってください!
就職するより全振り
BZOOくん
これから先、「就職する」ということは一切考えていないんですか?
もちろん今後のことなので「絶対」とは言えませんが、今のところは一切考えていません。
はるねるさん
BZOOくん
ツイッターやブログで稼いでいくのは難しいと思いますが、「学校に行きながら発信」や「仕事をしながら発信」といった選択肢を選ばなかったのには理由がありますか?
嫌だからです。
おっしゃる通り、ツイッターやブログで稼いでいくのは難しいです。
だからこそ、嫌なことと両立して消耗しながら活動するよりも、こっちに全振りして稼げる可能性を高めています。
はるねるさん
BZOOくん
やっぱり信念が強いですね…。
オンラインサロン運営のあれこれ
BZOOくん
はるねるさんの活動は早くも収益を生んでいますが、オンラインサロンではどんなことをしているんですか?
私は2つのサロンを運営していて…。
「ねるねるサロン」では、ツイッター攻略とマネタイズ方法について相談を聞いてアドバイスをしています。
「はるはるサロン」は交流重視で、みんなでワイワイ話しながら作業報告をするなどして高め合っています。
はるねるさん
BZOOくん
「マネタイズ方法についてのアドバイス」というのは、スポンサーについてもらう方法や有料noteを売る方法などですか?
そうですね。その人に合ったコンテンツの作り方をアドバイスしています。
はるねるさん
BZOOくん
それぞれの値段と会員数はどのくらいですか?
どちらも月額3000円で、6〜8人くらいですね。
はるはるサロンは1期生のみ1500円で募集していました。
はるねるさん
BZOOくん
オンラインを運営するにあたって、気をつけていることはありますか?
みんなが交流できるように、定期的に何か話題を投げるようにしています。
はるねるさん
BZOOくん
オンラインサロンで会員を集めるために工夫したことは何かありますか?
他のサロンとの差別化が難しいところなので、「何を持ち味にするか」は工夫しました。
はるねるさん
BZOOくん
どういうことを持ち味としてアピールしましたか?
「フォロワー500人以下限定」という弱小さと「一緒にコツコツ頑張りませんか?」というはるねるとの交流をアピールしました。
はるねるさん
BZOOくん
オンラインサロンの運営側には、どのようなメリットがありますか?
自分のコミュニティを持つことで強みになる場面がありますね。
運営側も、入る側と同じで少人数と密な関係になることができます。
交流を深めることで、自分の知らなかった考え方やツイッターの伸ばし方を発見することができます。
はるねるさん
BZOOくん
「ねるねるサロン」や「はるはるサロン」に入るべきなのは、どのような人たちですか?
ねるねるサロンは、「これからツイッターを本格的に運用して後々マネタイズしたい」と考えている初心者の方におすすめです。
はるはるサロンは、「はるねると一緒にコツコツ頑張って実績をつけたい」と思っている方におすすめです。
はるねるさん
スポンサー獲得の秘訣はユニークさ
BZOOくん
はるねるさんには何人のスポンサーさんがいますか?
現在は5名です。
はるねるさん
BZOOくん
その5名は、どのような経緯でスポンサーになられたんですか?
3名は募集で、あとの2名はこちらからお願いしました。
はるねるさん
BZOOくん
スポンサーについてもらうために必要なのはどのようなことですか?
スポンサーさんへのgive精神とユニークさですかね。
フォロワー数はその一環として強いですけど、それだけが全てではないです。
はるねるさん
BZOOくん
「ユニークさ」とはどういうことですか?
スポンサー主に「はるねる自身が魅力的だ」と思ってもらうことが大切なので、他の人が思いつかないような提案や工夫をすることを意識しています。
はるねるさん
自分にとって最適な決断を
BZOOくん
最後に、「大学を辞めようか迷っている」「フリーランスとして稼いでいきたい」などと考えている同年代の人に、何かメッセージをお願いします。
大学辞めるのが良いわけでも、会社員になるのが悪いわけでもないんです。
自分にとって何が最適かを常に考えて、周りに流されずに決断することを忘れずにいてほしいです。
同年代として頑張りましょう!
はるねるさん
はるねるさんの宣言や行動には、どれも理由・根拠・信念のようなものがあります。
就職したくないあなた、仕事に行くのが嫌なあなた…。
若くして自分で稼いでいる彼女から、きっと盗めることがあるはずです。